Diary
プログラミングの手助けに、と思ってCopilotを導入したところ、なんと記事のライティングも手伝ってくれるようになった。 Copilotを記事作成の手助けに プログラミングを手助けしてくれるCopilotだが、実は記事のライティングにも使える。というか、使えた。…
このところブログの更新が滞っているため雑記だけでもと思い、記す。 DX化は進んでいる タイトルの通り、マイナンバーカードの健康保険証利用を登録した。ポイントに釣られた。 それ自体は私事なのだが、驚くべきことに登録が簡単だった。手続きが数分で終わ…
かねてから技術同人を書いてみたいと思っていたので、ついに実行することにした。 のだが、エイヤでやろうとしたら行き詰った。 しょうがないので改めてちゃんと計画を練って出直すことにしたので、その検討時のメモを残しておく。後で見直して「こんなこと…
自分はAWSの英語の資料を日常的に読む(というか読まざるを得ない)のだが、英会話もできないとまずいわなあ、という考えた練習することにした。が、英会話レッスンは数が少ないし時間の都合も合わせないといけないのが困る。 音声認識と音声合成を使ってAI…
かねてから気になっていたGitHub Copilotを試してみることにした。開発効率やコード品質の向上に繋げられるなら月額10$くらい安いものだが、その実力やいかに。 サインアップ 使ってみた 関数名が重要? ある程度抽象的な関数にも対応してくれるのか? 実際…
Software Design (ソフトウェアデザイン) 2022年11月号で"なぜコンテナ・Dockerを使うのか?"という問いかけがなされていたので、自分も思うところを書いてみたい。 コンテナのメリットは? 1. 環境を再現しやすい 2. 一つ一つのコンテナの設定が分離するの…
ここ数年くらい放置していた個人サイトを、技術検証も兼ねてリニューアルした。 といってもメインコンテンツはブログなので、個人サイトのほうはトップページとお問い合わせフォームくらいしかないのだが、 Visual Studio Codeの活用。 同じくWSLとコンテナ…